任意整理とキャッシングに関するQ&A
- Qキャッシングの返済が厳しいのですが、任意整理できますか?
- Qキャッシングを任意整理した場合、どんな影響がありますか?
- Q任意整理中にキャッシングはできますか?
- Q任意整理をした後、もう一度キャッシングできるようになるまでどれくらいかかりますか?
Qキャッシングの返済が厳しいのですが、任意整理できますか?
A
次の条件を満たす場合であれば、任意整理をすることはできます。
まず、キャッシングをしているクレジットカード会社等が、任意整理に応じるという経営方針である必要があります。
あまり多くはありませんが、貸金業者等の中には、任意整理に応じないというスタンスのところもあるようです。
次に、任意整理後の月々の想定返済額以上の返済原資(月々の手取り収入から生活費や他の貸金業者等への返済額を控除した残額)を確保できる必要があります。
家計簿をつけるなどして、収入と支出を正確に把握するとともに、家計を見直して支出を抑えることも大切です。
Qキャッシングを任意整理した場合、どんな影響がありますか?
A
キャッシングを任意整理すると、通常であれば信用情報に事故情報が登録されます。
事故情報はいわゆるブラックリストとも呼ばれるもので、事故情報が登録されると一定期間クレジットカードの審査が通らなくなったり、新たな借入れをすることが困難になります。
Q任意整理中にキャッシングはできますか?
A
任意整理をすると信用情報に事故情報が登録されるため、基本的にキャッシングをすることは困難になります。
ただし、事故情報が登録されていたとしても、貸し付けをするか否かの最終的な判断は貸金業者等によりますので、キャッシングが一切できないとも言い切れません。
しかし、もし借りられるとしても、少なくとも任意整理中にキャッシングをするべきではありません。
任意整理をしてもキャッシングをしなければ生活ができない状況であれば、任意整理をしても借金問題は解決されませんので、借金が法的に圧縮される個人再生や自己破産を検討するべきであると言えます。